COLUMN 02 いばらき野菜地図

HOMECOLUMNCOLUMN02 > 県南

落花生_3010r2

落花生【牛久市】

見る目ががらりと変わる。
 落花生のはなしです。一般的に広く出回っているのは、お菓子などとしてすでに加工済みのもの。むしろこれしか知らない、という人も多いでしょうか。

文=安島夏 DATE 2011.10.31

柿IMG_9586

かき【石岡市】

由緒正しき、橙色の選ばれしモノ。
 庭木としてかきの木が植えられている家庭もそこここにありますが、茨城県は甘がき栽培の北限です。なかでも、石岡市育ちのかきはちょっと違う。

文=安島夏 DATE 2010.11.16

ブルーベリー_8424Ar

ブルーベリー【つくば市】

小さくて大きい濃紫のひと粒。
 ブルーベリーは指先で簡単につぶれてしまうほど、小さくてやわらか。でもそのひと粒は、甘くて酸っぱくて、シャクッとしていてジューシーで、と形容詞が幾重にも重なって出てくるほど、充実した果実だと思うのです。

文=安島夏 DATE 2010.07.12

トマト_8076r

ファーストトマト【龍ケ崎市】

トンがったふりして、じつは丸い。
 青果売り場の店頭には、季節を問わずトマトの赤色がひしめき合うほど、人気野菜の筆頭でもあるトマト。

文=安島夏 DATE 2010.05.14

浮島だいこんIMG_7335

浮島だいこん【稲敷市】

ここでしか作れないだいこんがあります。
 現在の稲敷市・浮島地区(旧:桜川村)で、現在30軒ほどで作られている浮島だいこん。赤ねぎ、貝地タカナとともに、茨城県の伝統野菜のひとつです。

文=安島夏 DATE 2009.12.17

IMG_7205r

れんこん【土浦市】

ついつい、覗いてみたくなる穴がある。
 れんこんには中心に1個、その周囲に平均して9個の穴があります。その姿から「先が見通せる」として、お節料理をはじめとした縁起食にも使われています。

文=安島夏 DATE 2009.12.01

ふくれみかんIMG_7000

福来みかん【つくば市】

みかん栽培の北限。
 それが、茨城県です。家庭の庭で育つものとしては、さらに北の地域でも確認はできますが、栽培としては茨城県だといわれます。

文=安島夏 DATE 2009.11.16

かぼちゃ_5450Ar

江戸崎かぼちゃ【稲敷市】

おだやかでやさしいアイツ
 ほこほこしていて、繊細な甘さ。かぼちゃはあんなにもどっしりとして、果肉の黄色は目に差し込んでくるのに、その食味は、どこまでもやさしい。

文=安島夏 DATE 2009.11.11

いちじく6149Ar

いちじく【稲敷市】

真似できないライン。
 上部はすんなり細く、下になめらかなラインを描きながらでっぷりとしたフォルムをつくる。口に入れると、果肉がとろんととろけたかと思えば、続いてぷちぷちとはじける。いちじくはなんだか不思議な果物です。

文=安島夏 DATE 2009.11.11

ページの先頭へ

手軽にプロモーションサイトを作る

いばらき野菜地図

ぽろたん
【オリジナル品種】
DATE 2011.11.28
落花生
【牛久市】
DATE 2011.10.31
あきづき
【オリジナル品種】
DATE 2011.09.29
しいたけ
【常陸大宮市】
DATE 2011.06.29
> 野菜の地域

> 過去の情報 

特集

未来農業報告書

食と農のデザイン